資料をダウンロードする () の 20

北米向けモータスタータ

北米向けモータスタータの輸出でお困りではありませんか?

アメリカおよびカナダの市場には特有の製品規格と市場習慣が存在しています。
アメリカにおけるULや、カナダにおけるCSAといった、国際規格とは別の規格認定も取得する必要があります。
また、モータスタータに関する同じ用語でも、北米とその他の市場では、定義が異なる場合もあります。

誤解の多くの原因は、北米での選定では、UL489,CSA-C222No.5-22の適用となっている上位機器が優先されるという習慣によるところが多くなっています。

このような状況で、モータスタータに関する北米とヨーロッパ市場の概念の違いを明確に説明し、かつ、効果的なソリューションも提案する技術解説書をご用意しています。
ここで紹介されているコンビネーションは、北米の規格を満たすと同時に、IEC基準もクリアしています。

ぜひ、下記の技術解説書をお役立てください。

 

資料請求

資料① 
北米におけるマニュアルモータコントローラおよびモータスタータに関する特殊事項と対応策(技術解説書)

(PDFファイル 28ページ 2003年)

北米のUL仕様とヨーロッパ式のモータスタータに関する定義の違いや規格の相違点をわかりやすく解説。北米向けに輸出をされているお客様は、必読の1冊です。

資料② 
アメリカ向け制御盤の機器選定 タイプE、Fスタータ

(PDFファイル 12ページ 2006年)

上記の解説書の要点をまとめ、UL508A2005年度版の新規定も考慮した最も経済的で確実なベストソリューションを具体的にご提案しています。

 

これらの資料をご希望の方は、お手数ですが弊社までご連絡ください。

お申し込み:InfoJapan@Eaton.com
※御社名、ご担当者様氏名、お電話番号を必ずご記入ください。

na-back.jpg

 

 

type-d-type-f.jpg